奈良生まれ。優しく厳しい奈良の山々と自然に囲まれ、瞬く星、天高い空、あたたかな月に育まれた i l l y の声
その透明感ある声に詞をのせ、情緒溢れ、輝きを放つillyの歌を日本に留まらず世界発信を目指し、日々疾走中
illy
- 2018 / 3 / 17 sat
- ミーティング
-

13時〜24時過ぎまで、
計 11時間と少しのミーティング(*^^*)
あっという間。
カフェを3件巡り、2件は新規のお店。
この調子で、あの街のカフェ制覇を目指していこうと思います(笑)
ひとりで、あれこれ考えることも好きだけれど、
一緒に考えると思いがけない扉が、
バンバンと音を立てて開いてゆく面白さ。
こんな日は帰り道とても軽やかで、
星空の下、どこまでも歩けそうな感覚になるのでした。
- 2018 / 3 / 16 fri
- 絵本 ちぐはぐソックス
-

絵本「ちぐはぐソックス」の主人公サムくんは、
左右違った靴下を履いたほうがワクワクすると言って、一人履き始めます。
そのワクワクは学校の友達、みんなの家族、
サッカースタジアムからコンサートにいる人、
国中に流行してゆきます。
そして、ちぐはぐソックスの大流行後、サムくんが選ぶのは…(*^^*)
ラストシーンを読み終えて、
流行や個性って何なのかなぁと考えてみたくなりました。
それぞれの、ちぐはぐソックスもカラフルで沢山の模様があって、
ページをめくるごとに色とりどりの世界にもワクワクしました(*^^*)
- 2018 / 3 / 15 thu
- 歌舞伎座 めでたい焼き
-


歌舞伎座の「めでたい焼き」
カリカリのフワフワで、
程よい甘さの餡子に
紅白のお団子いり(*^^*)
美味しかった〜〜。
私は、ほぼ並ばずに購入できたのですが、
本当は売り切れていることの方が多いと後で聴いてビックリ!!
ラッキーでした(*^^*)
- 2018 / 3 / 14 wed
- 歌舞伎座
-

お声を掛けていただいたおかげで、久々の歌舞伎座へ(*^^*)
「国性爺合戦」
は以前に本で読んでいた演目で、
実際のお芝居や装飾や衣装などを拝見できて、頭の中で描いていた以上の華やかさに感激でした。
最後のシーンは、本で読んだ時よりも涙腺がゆるゆると緩んでゆきました。
「芝浜革財布」
は、初代三遊亭円朝の人情噺「芝浜」を元にした世話狂言とのことで、落語でも、好きなお話です。
先を分かっているつもりで楽しんでいましたが、
落語と歌舞伎ではラストが違っていて、さらに面白かったです(*^^*)
歌舞伎は、所作をはじめ様々なことを学ばせていただけるので、
また近いうちに観に行けたらなぁと思っています。
貴重なお席を、ありがとうございました(*^^*)
(お写真は許可を頂いて、撮らせていただきました。)
- 2018 / 3 / 13 tue
- 吸収
-

たーくさん吸収させていただいた一日(*^^*)
こんな日も、とても大事だなぁと。
心地好い疲れを感じながら、
観たもの、感じたものを反芻中(*^^*)